暑かった夏も終わり、涼しくなってきました⛄
TOMONIの各教室では、現在中間テストに向け、生徒と一緒に頑張っています!
が、2学期が終わるとすぐさま高校受験がやってきます…!🌸
ということで、9/10(水)に全社員が集まり、冬期講習の勉強会を実施いたしました!👏
当日は、冬期講習の重要性について、宮田チーフよりお話いただくところからスタートしました!
志望校合格のために大事な冬期講習ですが、夏休みとちがって異なることは、
『とにかく後回しにできないこと!』
受験日が迫っているからこそ、しっかりと必要なことを保護者・生徒と話し合い、一緒に頑張る事が大事です!
その子によって、現状や目標が変わってくるからこそ、
その子に合わせて話をしていくことが大事なので、今回の勉強会内ではケーススタディも行いました!
「こういう子の場合、どうやって話す?」と新人・ベテランや地域関係なくみんなで話し合いました!💭

その後は、チームに分かれて冬期に向け準備スタート!
まずは、AチームとBチーム!

生徒の数が多い教室は、冬期講習の申込書を回収するためには、どんな工夫をするか・冬期講習に向けてのスケジュールを上長と相談です!
次はCチーム!
こちらのチームでは、生徒面談のロープレを行いました!

地域が違う方からのアドバイスや意見がもらえ、いい時間になったようです!🎵
最後はDチーム!
こちらは、新人教室長チームです!

一緒に冬期講習の提案の作成を練習してみたり、使用する教材を学んだり、生徒面談のロープレをしてみたり…
学ぶことが盛りだくさんなDチームでした!✍
そして、最後にはホスピタリティ検定を受験した教室長たちの表彰式も行いました!

無事に全員合格です!おめでとうございます!!💮
生徒と一緒に頑張る冬期講習にできるように、TOMONIの社員はこの冬もがんばります!