生徒の選択肢を広げるためには…?💭

TOMONIでは、現在夏期講習の真っ最中です!!☀

夏期講習が終わったら、2学期が始まり本格的に受験準備・受験本番の秋がスタートします…🍁

そんな秋の準備として、7月9日(水)に全社員集まり、夏期報告カウンセリング勉強会を実施いたしました!👏

 

本日は、その様子を少しお届けいたします👀

 

当日は、まずは6月の月間MVPに輝いた貴生川教室の小笠原教室長の表彰からスタート✨

入会に夏期講習に、たくさん結果を出した貴生川教室!!改めておめでとうございます🎉

 

 

ここからは、本格的に勉強会のスタートです!

まずは、生徒の合格・目標達成に向けてのポイントを聞き、地域ごとでケーススタディを行いました!📝

 

 

個人ワークを終えた後は、「こんな生徒の場合、どんな話する?」「合格のために、どんなカリキュラムを提案する?」と、

新人・ベテラン関係なく、みんなでディスカッションしました!💭

 

 

その後は、グループに分かれて、スケジュール作成・生徒面談・3者面談の練習です!

京都・奈良・滋賀で普段はエリアが違っても、このような勉強会だからこそもらえるアドバイスもあり、いい時間でした🕐

 

 

勉強会冒頭に社長より、

「9-11月は、生徒の将来を決定づける3カ月!12月には、生徒の将来が決まってしまうから、そこまでに生徒の選択肢を広げてあげることが必要。」というお話がありました。

そのためには、生徒・保護者としっかり話をし、動機づけをして、目標に向かって一緒にがんばっていくことが大事だなあと感じた勉強会でした!📒

 

ホーム » ブログ » 生徒の選択肢を広げるためには…?💭